Campus Life キャンパスライフ
1日のスケジュール One Day Schedule
たくさんの友人と充実した楽しいスクールライフを送ってみませんか。
1年次のある1週間の時間割
▼左右にスクロールしてご覧ください。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1限(9:00~10:30) | 歯科保健指導論Ⅰ | 歯科医療倫理 | 臨床検査 | 臨地臨床実習学習法 | 心理学 |
2限(10:40~12:10) | 生化学 | 薬理学 | 歯科診療補助論Ⅰ | 化学 | 情報科学 |
3限(13:00~14:30) | 歯科予防処置論Ⅰ | 微生物学 | う蝕予防処置法 | 外国語 | ケアコミュニケーションⅠ |
4限(14:40~16:10) | 衛生学・公衆衛生学 | 口腔衛生学 |

ある1日の流れ
年間行事 Annual Events
4月April

- 入学式
- 新入生歓迎会
- 3年生臨床実習開始
- ミニOC
5月May

- 全学年交流会
- ハイキング(山寺)
- 健康診断
- ミニOC
6月June

- 特別講義
- オープンキャンパスⅠ
7月July

- AO入試Ⅰ(エントリー・面談)
- AO入試Ⅱ(エントリー)
- 1年生臨床見学実習開始
- オープンキャンパスⅡ
- 就職活動開始
- 夏季休業7/25~8/25
8月August

- AO入試Ⅱ(エントリー・面談)
- AO入試Ⅲ(エントリー・面談)
- 花笠まつりパレード参加
- 個別相談会
9月September

- 入学願書受付(AO)
- 2年生登院式
- 3年生研修旅行(1泊)
- 前期試験
10月October

- 入学願書受付(推薦Ⅰ・Ⅱ・一般Ⅰ)
- 入学試験(推薦Ⅰ)
- 2年生臨床実習開始
- 芋煮会
- 自治会主催「先輩から学ぶ」
11月November

- 入学試験(推薦Ⅱ・一般Ⅰ)
- 入学願書受付(一般Ⅱ)
- リフレッシュ研修会
12月December

- 入学試験(一般Ⅱ)
- 入学願書受付(一般Ⅲ)
- 3年生後期試験・卒業試験
- 3年生テーマ研究発表会
- オープンキャンパス
- 冬季休業12/25-1/7
1月January

- 入学試験(一般Ⅲ)
- 3年生総合講義
2月Febrary

- 1・2年生後期試験
- 1年生臨床見学実習
- 3年生を送る会
3月March

- 歯科衛生士国家試験
- 卒業式・卒業祝賀会
- 学年末休業3/20~
学生の声 Student's Voice
~在学生の声~

1学年 瀬野千史さん
山形歯科専門学校に入学してから、緊張や不安を感じながら過ごしていた日々が、少しずつ学校生活にも慣れてきて忙しくも毎日充実しています。
1年時は座学が多く、新しい知識を学んでいくために日々集中して授業に取り組んでいます。また、2年生の先輩方との相互間実習では、先輩方の技術を間近で学ぶことができ、先輩方の姿はとてもかっこよく、1年生にとって憧れの姿となっています。
そして、学生思いの先生方が多く、親身になって話を聞いてくださり、丁寧で熱心な指導をして下さいます。
これからの3年間が有意義なものとなるよう、同じ目標に向かう仲間たちと共に、国家試験合格目指して頑張っていきたいと思います。

1学年 寒河江亜美さん
山形歯科専門学校に入学して、新しい環境で不安もありますが、充実した学校生活を送っています。1年生では覚えることがたくさんあり、始めは授業についていくのが大変でしたが、少しずつ授業にも慣れてきました。また、実習では同じクラスの仲間達と互いに協力し合い、日々技術が上達してきていると感じています。
2年生との相互間実習では、先輩方の姿を間近で見て、技術やコミュニケーションなど、多くのことを学ぶことができました。学んだことをこれからの実習で実践していきたいです。
これから実技試験やテストなど、大変なことも多いと思いますが、精一杯頑張りたいです。そして悔いの残らないように一日一日を大切に過ごし、有意義な3年間にしていきたいです。

2学年 佐藤麻緒さん
これまではクラスメイトと相互間で実習を行っていましたが、2年生に進級してからは、下級生や保護者が患者役へと変わってきました。実際に様々な人と接する場面が増え、1年生の時に学んだことを一つ一つ思い出しながら、実践に活かしていく毎日です。座学も、基礎知識から臨床応用の授業に変わり、1年生の頃には難しいと感じていた専門用語や授業内容も、少しずつ理解できるようになっています。
そして、後期にはいよいよ臨床実習が始まります。これまで学んできた知識や技術をしっかり活かせるよう、前向きに取り組んでいきたいと思います。
日々の授業や実習を大切にしながら、みんなで頑張っていきたいです。

3学年 今田莉乃さん
3年生では一般の歯科医院や矯正歯科、病院の歯科口腔外科での臨床実習、高等学校や施設での臨地実習、テーマ研究発表会等とても忙しく大変なことも多いです。しかし、これまで一緒に頑張ってきたクラスメイトとお互いに励まし合い、支えあいながら楽しく充実した学校生活を送っています。
臨床実習では、2年生の実習よりも実際に様々な経験をさせていただけるので、知識面でも技術面でも学びを深めることが出来ています。その中でも、実際に患者さんとコミュニケーションを取る際は、緊張感があり難しいと感じることもありますが、徐々にコミュニケーションがとれるようになると自信にも繋がっていきます。
また、9月にある研修旅行は思いっきり楽しみ、良い思い出にしたいと思います。そして、3月に行われる国家試験では全員合格を目指し、クラスメイトと一緒に頑張っていきたいです。
~卒業生の声~

一般歯科医院勤務 花輪由利さん
私はこれまで複数の歯科医院、病院の歯科口腔外科に勤めてきました。
最初は出来ないことばかりでしたが、学校で学んだ基礎を大切に、新たな知識や技術を吸収しつつ、様々な経験を積むことができました。
今まで18年、歯科衛生士を続けてこられたのは、家族の支えと、出会った諸先生方、先輩方、同僚の皆さんの助けがあったからです。本当にありがたいと思います。
また、この仕事は技術の向上や、知識の豊富さも必要ですが、一番重要なのは人とのコミュニケーション力だと思っています。
これからも、学ぶ姿勢を忘れずに、自分の引き出しを増やしつつ、日々精進していきたいと思います。

矯正歯科医院勤務 安部未夢さん
子どもの頃から通っていた矯正専門の歯科医院で、歯科衛生士として働き始めて3年目になります。学生時代にはアルバイトも経験させて頂きました。
矯正治療は専門的な知識や技術が求められ、日々学ぶことが多いですが、先生や先輩方のご指導のもとスキルを高めています。治療は長期にわたるため、ブラッシングやゴム掛けなど、患者さん自身の協力も不可欠です。また、信頼関係を築くことを大切にし、正しい知識をわかりやすく伝えるよう心がけています。患者さんの歯並びや噛み合わせが整っていく過程をサポートできることに、大きなやりがいを感じています。
今後もさらに知識と技術を磨き、患者さんに信頼される歯科衛生士を目指して努力していきたいです。